平成27年度第2回アコースティックイメージング研究会
日時: 平成27年8月7日(金) 13:00〜17:20
場所: 北海道大学大学院情報科学研究科棟(高層棟)2階 A23教室
(192-0397 札幌市北区北14条西9丁目)
共催: 日本超音波医学会基礎技術研究会, 超音波分子診断治療研究会, 光超音波画像研究会
交通: JR“札幌駅”北口から徒歩20分, 地下鉄南北線“北12条駅”から徒歩10分, “北18条駅”から徒歩15分
http://www.ist.hokudai.ac.jp/access/
世話役:北海道大学大学院情報科学研究科 工藤信樹 先生 Tel.011-706-6157
議題:「医用超音波/AI一般」
プログラム
- AI2015-2-01 (13:00 - 13:25)
光音響イメージングによる組織・細胞の評価
〇西條 芳文(東北大)
- AI2015-2-02 (13:25 - 13:50)
光音響信号による組織内温度計測に関する基礎的検討
〇浪田 健, 近藤 健悟, 山川 誠,椎名 毅(京都大)
- 招待講演 (13:50 - 14:30)
Low-intensity therapeutic ultrasound biophysics: How do cells interact with acoustics?
〇Alfred YU(University of Hong Kong)
―― 休憩(10分) ――
- AI2015-2-04 (14:40 - 15:05)
超音波と大気圧プラズマによるナノ粒子併用生物効果の比較研究
〇近藤 隆(富山大)
- AI2015-2-05 (15:05 - 15:30)
近傍に存在する壁の硬さが微小気泡のダイナミクスに与える影響の側方高速度撮影による検討
〇五十嵐 康信, 工藤 信樹(北海道大)
- AI2015-2-06 (15:30 - 15:55)
3次元培養でのキャビテーションによるシスプラチンの作用増強
〇佐々木 東(北海道大), Chrit Moonen (UMC Utrecht Imaging Division), 滝口 満喜(北海道大)
―― 休憩(10分) ――
- AI2015-2-07 (16:05 - 16:30)
7.悪性神経膠腫細胞株に対するポルフィリン誘導体を用いた音響力学療法
〇遠藤 将吾, 工藤 信樹, 山口 秀, 住吉 洸城, 茂木 洋晃, 金子 貞洋, 小林 浩之, 寺坂 俊介, 寶金 清博(北海道大)
- AI2015-2-08 (16:30 - 16:55)
8.超音波を利用した脳内への遺伝子デリバリー
〇鈴木 亮(帝京大)
- AI2015-2-09 (16:55 - 17:20)
9.増感剤を用いる超音波生体効果の増強
〇川端 健一(日立)
Last updated on Jun 28, 2015