平成22年度第1回アコースティックイメージング研究会
日時: 平成22年6月24日(木) 9:00〜17:30
場所: 東京農工大学 小金井キャンパス BASE本館1F 講義室1
(〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16)
共催: 電子情報通信学会超音波研究会,日本音響学会超音波研究会,日本超音波医学会基礎技術研究会,IEEE UFFC Society Japan Chapter
交通: JR中央線「東小金井駅」下車、徒歩約10分
JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分
http://www.tuat.ac.jp/basic_information/access/koganei/campus_map/index.html
現地問合先: 山田 晃 (東京農工大学大学院 生物システム応用科学府) Tel. 042-388-7135
研究会終了後,懇親会を予定しています.ぜひご参加ください.
議題:「AI一般/医用超音波」
プログラム
9:00 〜 12:05
- AI2010-1-01
プローブ位置計測と断層像認識の並列処理による生体内音場の3次元可視化インターフェースの開発
○加藤俊和・田口侑人・吉永 崇・宮崎 航・桝田晃司(東京農工大)
- AI2010-1-02
FDTD法とCIP法を用いたハイブリッド音響シミュレーションに関する検討
○大宮理生・大久保 寛(首都大)・土屋隆生(同志社大)・田川憲男(首都大)
- AI2010-1-03
チャープ信号を用いた生体高調波画像化法における非線形成分抽出法の検討
○田邉将之・山村拓也・大久保 寛・田川憲男(首都大)
- AI2010-1-04
超音波B-Flow血流映像からの肝硬変疾患の特徴量抽出
山田 晃・○牧田敬介(東京農工大)・地挽隆夫・小笠原正文(GEHC-J)・小川眞広(日大)
- AI2010-1-05
コード間干渉雑音を除去した同時送波音響映像法の検討
○小笠原一憲・高山潤也・蜂屋弘之(東工大)
- AI2010-1-06
マルチキャリア波を用いた超音波イメージングの基礎検討
○前田泰成(総研大)・杉本雅則(東大)・橋爪宏達(NII)
- AI2010-1-07
零相関系列セットを用いた超音波イメージング
○前田多可雄・兼本 茂・林 隆史(会津大)
13:00 〜 17:30
- AI2010-1-08
血管分岐部におけるマイクロカプセル高効率誘導のための平面波照射条件の実験的検討
○渡會展之(東京農工大)・江田 廉(千葉大)・中元隆介・桝田晃司(東京農工大)
- AI2010-1-09
局所的音響放射力の条件に対するマイクロバブルの水流中での効率的捕捉法の検討
○中元隆介・田口侑人・加藤俊和・渡會展之・江田 廉・吉永 崇・桝田晃司(東京農工大)
- AI2010-1-10
超音波凝固切開装置におけるブレードの振動特性と安全性の検証
○成澤 亮・林 秀樹(千葉大)・蜂屋弘之(東工大)・山口 匡(千葉大)
- AI2010-1-11
音響放射力を用いた光コヒーレンスエラストグラフィ
○井砂亮一・中村健太郎(東工大)
- AI2010-1-12
ウシ海綿骨梁中の局所的弾性評価
○福井健二・川部昌彦・松川真美(同志社大)・Quentin Grimal・Mathilde Mouchet・Amena Saied・Pascal Laugier(UPMC)
- AI2010-1-13
Improved transverse cross-sectional imaging of silicone-rubber tube phantom in water by using multi-element, spherically emulated diverging beam from a Linear Array Transducer
○Ponnle Akinlolu・Hideyuki Hasegawa・Hiroshi Kanai(Tohoku Univ.)
- AI2010-1-14
多共振型圧電振動子による超音波診断装置の開発
○吉住 夏輝・秋山いわき(湘南工大)・斎藤繁実(東海大)・和田有司・小山大介・中村健太郎(東工大)
- AI2010-1-15
医療応用のための貫通孔を有する超音波円形プローブ
○田中雄介・田中克彦(立命館大)・谷 徹・来見良誠(滋賀医科大)・杉山 進(立命館大)
- AI2010-1-16
1次元ストライプアレイ構造のフォーカルプレン受波器の試作と評価
○竹内康人(鹿児島大)
- AI2010-1-17
位相連続フレネルレンズとフォーカルプレンアレイによるイメージング"
○竹内康人(鹿児島大)
Last updated on April 14, 2010